蛭川研究室 断片的覚書

私的なメモです。学術的なコンテンツは資料集に移動させます。

【資料】『最高の人生の見つけ方』

死を目前に宣告されたとき、残された時間で何をなすべきか。『最高の人生の見つけ方(The Bucket List)』は、誰もが直面しているはずの、しかし先送りしている問いかけにたいする、ひとつの答えをしめす。 最高の人生の見つけ方 予告編 『カッコーの巣の上…

【資料】Nagel "What is it like to be a bat?"

CONSCIOUSNESS is what makes the mind-body problem really intractable. Perhaps that is why current discussions of the problem give it little attention or get it obviously wrong. The recent wave of reductionist euphoria has produced several …

「烽火連三月」ー赤レンガ通院記ー

この記事は基本的にノンフィクションであり、登場する人物・団体・名称等は実在のものですが、若干の文学的脚色があります。 この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が…

芸術や娯楽はそれ自体に価値がある

感染症が流行すると病気で苦しんだり、亡くなったりする人が増える。それを減らすためには、外出や営業を自粛する必要がある。そういう理屈である。しかし、自粛をしすぎると社会的、経済的な損失が大きくなる。自粛をしては困る業種とは、医療関係や、食品…

発熱による臨死様体験

西暦2017年9月11日、入院から2ヶ月。アマゾンの森で第三次世界大戦勃発かというニュースを聞いてからちょうど16年。 病棟から外出するときには許可が必要だが、感染症の予防についても注意喚起がある お昼すぎに、ちょうどエアコンの風が当たる場所で、うっ…

【資料】友野典男『行動経済学』

昨今、電車に乗っていると、誰それがコロナに感染したとか、いちいち顔写真入りで報道されているのを目にするようになった。そんな映像をつくって報道している人たちの、歪んだ不安の投影である。その背後で、人身事故の影響により十分ほど遅れが出ています…

熱烈慶祝 ”五・一” 国際労働節 STAY LABO ラボで過ごそう

木のぼりをする猿の群れから人間社会が生まれてくるまでには、数十万年—それは地球の歴史のなかでは人間の生涯における一秒以上のものではない―が経過したことは確かである。しかしついに人間の社会が誕生した。 そして猿の群れと人間社会とを分かつきわだっ…

2003年4月 SARS流行下の中国 四川省・雲南省での調査記録

この記事は以下のページに移動しました。 hirukawa-archive.hatenablog.jp

「やってみなはれ。やらなわからしまへんで」

hirukawa-notes.hatenablog.jp承前。 www.suntory.co.jp 人生とはとどのつまり賭けや。やってみなはれ[*1](鳥井信治郎(1879〜1962)) エンベロープウイルスに対してはエタノールの濃度が40%以上あれば充分らしい。鳥井商店[*2]から実験用に取り寄せた40…

【覚書】コウモリは「食べるのに適している」のではなく「考えるのに適している」

アメリカ人類学会の特別シンポジウムに参加すべく、やりとりをはじめた。 親愛なるヤン お返事をありがとうございました。あなたの仰ることはよくわかります。 たとえ11月になったとしても、ロンドンにいるあなたも、東京にいる私も、アメリカへ飛んでいける…

【覚書】職場単身隔離研究生活

職場の教職員組合への提言が取り上げられなかったので、再度の提言を行う。理系実験系においては研究の場が生活の場だったものだ。 教職員組合から理事会への申し入れのを拝読いたしました。 内容自体は妥当なものだと考えますが、不足している点があります…

【覚書】赤レンガ通院記

在宅勤務でもやるべきことはたくさんあるのだが、外出せず家でじっとしていると過眠症が悪化してしまう。ドーパミンを増やす薬が著効だが、それは対症療法にすぎない。通院は自粛しない。病院に行くと体調が良くなるからである。 「人身事故」は翻訳されない…

酒を蒸留して消毒液にすると3万人の命が救える?

消毒用アルコールの濃度は70%である。これより濃度の薄いものは、蒸留して濃度を上げればよい。ウイルスのエンベロープを融解させるには、30%以上で十分だという研究もあるらしいが、他の細菌類も含めて考えるのであれば、できれば70%程度がよいだろう。…

走婚ー雲南モソ人の別居通い婚

緊急事態下で、日本政府は、国民一人に10万円を給付するという。給付対象者は全国民なのだが、受給権者は、世帯主だという。ただし「配偶者からの暴力を理由に避難している者」については特別な配慮をするという[*1]。配偶者どうしの同居は文化的前提である…

この記事は下記のURLに移動しました。 hirukawa-archive.hatenablog.jp

「中国加油」「前進、前進」「継続前進」「希望、就在眼前」

SARSの流行による「緊急状態」は、2003年4月2日から5月30日までだった。講義教材の準備という意味もあり、そのときの資料を発掘、整理している。意外に写真や動画が見つからない。騒動の最中にいるときには写真など撮っている余裕もないし、撮っているところ…

何日君再来 現在要微笑

17年前の今ごろ、2003年の4月の半ば、雲南省と四川省の省境で発熱し、まるまる一昼夜寝込んでしまった。チベット人のお坊さんたちが重低音で読経しながら自分の葬式をしているという悪夢にうなされていた。潜伏期間から逆算して、街の市場で食事をしたときに…

苦痛の軽減は手段・快楽の増進は目的:意思決定論の基礎

緊急事態宣言下でも病院には行く。通院のための外出は、自粛要請の例外事項としても認められている。なぜ病院に行くのか。病苦を軽減するためである。外出すれば別の病気で自分や他人の病苦を増やしてしまう可能性もある。リスクとリスクを比べて、隔週で通…

このページは蛭川研究室資料集に移動しました。 hirukawa-archive.hatenablog.jp

【文献】『モソ人母系社会の歌世界調査記録』

この記事には医療・医学に関する記述が含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの…

「薬物依存に対するアヤワスカ補助療法:カナダにおける予備的観察研究の結果」Table1.の尺度の訳語

DERS Difficulty in Emotion Regulation Scale(又は、 Difficulties in Emotion Regulation Scale) →感情制御困難性尺度 ci.nii.ac.jp PHLMS Philadelphia Mindfulness Scale →日本語訳なし 但し、"The Philadelphia Mindfulness Scale for Mothers; PHLMS…

hirukawa-archive.hatenablog.jp (この記事は上記URLに移転しました。)

職場で寝泊まりするという選択肢もある

17年前の3月には中国で調査をしていて、謎のウイルスと戦っていた。混乱の中にも色々と学ぶところがあった。自宅にこもっていると、なおさら過去の武勇伝ばかりを思い出してしまう。老化のゆえにだろうか。そうは思いたくない。ふだんは、一人で本や論文を読…

外出自粛勧告下出勤

政情の安定した日本で、外出自粛、集会自粛の勧告が行われるのは、異例のことである。出勤が必要な仕事もほとんどキャンセルになってしまったものの、今日は学生相談一件のためだけに出勤。不急とはいえ臨床的な業務は休業しないというのが職場の倫理。授業…

西暦2020年度4月の講義計画思案中

(このページは下記URLに移転しました。) hirukawa-classes.hatenablog.jp

【文献】大黒岳彦「量子力学・情報科学・社会システム論」『現代思想(2020/2)』

この論考では、量子力学と情報科学が止揚されたものとして、量子情報科学の枠組みが議論されている。 量子情報科学が思想次元で為し遂げたことは、大きくいって二点ある。第一は、物理的リアリティを構成する三つの〈相=層〉の存在と、この三〈相=層〉が独立…

「病いという物語」と認知バイアス

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…

仮想看護師テクノロジー

アラームというのは音が鳴るだけで味気ないものである。スマホを使うと、好きな音楽が流せたり、さらには録音された音声を再生することもできる。声優の声を選べるアプリもあるようだ。「しゃべって起こすよ!アラームさん」は、あらかじめテキストを打ち込…

【文献】糸川昌成『脳と心の考古学』

脳と心の考古学 統合失調症とは何だろうか作者:糸川 昌成発売日: 2020/02/10メディア: 単行本糸川昌成先生から『こころの科学』の連載が単行本化され出版されたとのメールを受け取り、拝読中。サブタイトルにある「統合失調症とは何だろうか」にあるとおり、…

カントの規律と絶対時間(補足)

hirukawa-notes.hatenablog.jp (文科系の大学教員の生活習慣指導について)承前。引きつづき、こんどは後期試験千枚採点行に取り組みつつ、しかし、朝は7時30分に起床、夜は23時30分に就寝、という生活を自らに課している。毎朝の高照度光療法が奏効したの…